Home 過去に外部で発表したものなのだ。 参照する価値があるかは分からないが・・・・。
タ イ ト ル 種  類 主 催 団 体 / 掲 載 誌 等 期 日
鹿児島版地盤情報データベースを利用した鹿児島平野における地質的特徴の抽出  [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成,伊東真一] 学術講演会 自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-44号 2020/2/7
鹿児島地区と谷山地区の地盤の特徴
  [田中義人,中田文雄,北村良介,酒匂一成,伊東真一]
学術講演会 自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-44号 2020/2/7
二次利用を目的とした地盤情報データベースの構築
  [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成,伊東真一]
学術論文 情報地質,第30巻,第4号,pp.88-91,2019 2019/12/25
二次利用を目的とした地盤情報データベースの構築
  [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成,伊東真一]
シンポジウム 2019年度 日本情報地質学会シンポジウム
-30周年記念シンポジウム- 
2019/11/26
鹿児島市における250 mメッシュによる地盤情報データベースの試作
  [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成,伊東真一]
学術講演会 GEOINFORUM-2019,2019 2019/6/27
CIM対応の三次元地盤モデル及び 仮想空間における表現例 講演会 福井県地質調査業協会他,平成30年度技術講演会
 『土木分野におけるCIMの現状と展望』 
2019/2/15
鹿児島平野の地層区分と三次元地盤モデルの作成(その2)
  [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成,伊東真一]
学術講演会  自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-43号 2019/2/1
リスクマネジメントのための地盤情報とCIM対応3次元地盤モデル 公刊本 地盤・土構造物のリスクマネジメント最前線 2019/1/22
鹿児島平野の地層区分に基づく三次元地盤モデル作成の試み
  [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成]
シンポジウム  平成30年度 日本情報地質学会シンポジウム
-3次元地質図作成技術- 
 2018/11/5
省力化・省人化のための地盤情報の共有と課題点 学術雑誌 月刊・基礎工「特集:基礎工の省力化・省人化技術」 2018/7月号
三次元地質モデルを利用した地震動予測の一手法 学術講演会 GEOINFORUM-2018,2018 2018/6/28
鹿児島平野の地層区分に基づく三次元地盤モデル作成の試み
 資料その1(PPT 5.8MB)  資料その2(PPT 3.2MB)
講演会 鹿児島地区「第111回 土の勉強会」 2018/5/19
三次元仮想空間映像による三次元地盤モデルの表現 学術雑誌 地質と調査,2018年第1号,PP.53-58,2018, ジェイ・スパーク,・ワコー,全国地質調査業協会連合会 2018/4/20
鹿児島平野の地層区分と三次元地盤モデルの作成
 −鹿児島版地盤情報データベースの活用例−
 [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成]
学術講演会 自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-42号 2018/2/2
鹿児島平野の地層区分とその⼯学的特性
 [田中義人,中田文雄,北村良介,酒匂一成]
学術講演会 自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-42号 2018/2/2
熊本地震復興支援ボーリング柱状図緊急公開サイト
 [土屋彰義,中田文雄]
学術雑誌 地質と調査,2017年第3号,PP.32-36,2017, ジェイ・スパーク,ワコー,全国地質調査業協会連合会 2017/12/20
Free Open Source Software による
地質調査報告書管理システムなどの開発
学術講演会 GEOINFORUM-2017,2017 2017/6/30
鹿児島県での地盤情報データベースの構築とその活用(その2)
 [中田文雄,田中義人,北村良介,酒匂一成]
学術講演会 自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-41号 2017/2/3
 鹿児島県での地盤情報データベースの構築とその活用(その1)
 [田中義人,中田文雄,北村良介,酒匂一成]
学術講演会  自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-41号  2017/2/3
Web版ジオモデラーを使用したサーフェスモデルの推定
 [中田文雄,土屋彰義,安藤潤,坂森計則,和田里恵]
シンポジウム 日本情報地質学会
 i-Const/CIM 時代の地形・地質三次元モデリング
2016/11/18
CIMに対応するための地盤情報の基盤開発
 [中田文雄,土屋彰義,安藤潤,坂森計則,和田里恵]
シンポジウム 日本情報地質学会
 i-Const/CIM 時代の地形・地質三次元モデリング
2016/11/18
【30周年特別枠】CIMに対応するための地盤情報共有基盤
 ならびに三次元地盤データモデル標準の検討
報告会 (一財)日本建設情報総合センター 2016/11/15
地質(地盤)情報と自然災害情報 PDF8.7MByte 特別授業 大阪市立大学創造都市研究科ワークショップ2016 2016/10/4
電子納品のポイント~地盤情報の利活用を見据えて~ 講演会 静岡県地質調査業協会 2016/5/10
CIMで利用する地質調査成果のあり方 [京都地盤研究会] 講演会 (一財) 地球システム総合研究所 2015/10/21
 地質・地盤情報と自然災害情報-オープンデータの観点から- 特別授業 大阪市立大学創造都市研究科ワークショップ2015 2015/10/6
地質調査要領 改訂3版第Ⅰ部第4章4.1 地質情報の公開とオープンデータ
地質調査要領 改訂3版第Ⅱ部第3章 地質調査の成果品と電子納品
公刊本 (財)経済調査会・(一社)全国地質調査業協会連合会 2015/9/18
 電子納品の重要性とCIMへの対応について 講演会 (一社)全国地質調査業協会連合会 2015/6/29
ボーリングデータの二次利用を支援するためのウェブサイトの開発 学術講演会 GEOINFORUM-2015,2015 2015/6/18
地質・地盤情報と自然災害情報・オープンデータの観点から 特別授業 大阪市立大学創造都市研究科ワークショップ2014 2014/10/15
Localhostで運用するボーリングデータ表示アプリケーションの開発 学術講演会 情報地質,第25巻,第2号,2014 2014/6/13
こうち実証事業における三次元地盤モデル
 -情報流通連携基盤の地盤情報における実証事業-
 [中田文雄,土屋彰義,根本達也,若林真由美, 鈴木一成]
学術雑誌 地質と調査,2014年第1号,PP.23-25,2014, ジェイ・スパーク,ワコー,全国地質調査業協会連合会 2014/4/20
CIMの現状と将来像について シンポジウム 日本情報地質学会
 地質情報等の三次元モデリングとCIMについて
2013/11/13
公開情報から見た地質(地盤)や自然災害 特別授業 大阪市立大学創造都市研究科ワークショップ2013 2013/10/16
ボーリングポケットブック第5版 第10章 ボーリングに必要な基礎知識 公刊本 編集:全国地質調査業協会連合会
発行:(株)オーム社
2013/9/20
鹿児島版地盤情報データベース構築
 -ボーリング情報検索システムの構築と課題点-
  [中田文雄,北村良介,酒匂一成,城本一義,田中義人]
学術講演会 情報地質,第24巻,第2号,pp.88-91,2013 2013/ 6/21
地圏シミュレーター構想(その4)
 -鹿児島版地盤情報データベースの構築-
 [酒匂一成,北村良介,城本一義,田中義人,中田文雄]
学術講演会 自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-36号 2013/ 2
Google Maps による既存地図のオーバーレイソフトウエア 学術講演会 情報地質,第23巻,第2号,pp.88-91,2012 2012/ 6/22
地圏シミュレーター構想(その3) -地盤情報について-
 [北村良介,城本一義,田中龍児,田中義人,川上久志,中田文雄]
学術講演会 自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-36号 2012/ 2/
地盤情報の2次利用のための提案
 -高知「ユビキタス(防災特区)」実証事業を踏まえて-
学術講演会 情報地質,第22巻,第4号,pp.189-200,2011 2011/12/25
地盤情報の有効活用の必要性について
 -高知「ユビキタス(防災立国)」実証事業を通じた具的的な提案-
報告会 (社)全国地質調査業協会連合会,
地盤から見た“東日本大震災”報告会
2011/ 715
ICTを活用した地盤情報に関わる新ビジネスの展開
 -高知「ユビキタス(防災特区)」実証事業-
 
[土屋 彰義,山崎 尚明]
学術講演会 情報地質,第22巻,第2号,pp.112-115,2011 2011/ 6/24
“情報地質” 過去・現在・将来 シンポジウム 日本情報地質学会
  弘原海 清初代会長 追悼シンポジウム
2011/ 6/23
築地反射炉跡での電磁気探査
 [主 半田 駿,平山 明日香,吉田 雄司,板井 秀典]
学術論文 佐賀大学地域学歴史文化研究センター 研究紀要 第5号 2011/ 3/
公開されている地質情報を利用した地質の3Dモデリング例
 -地震動計算のための表層地盤のモデリング事例- [山崎 尚明]
シンポジウム 日本情報地質学会シンポジウム2010 2010/10/14
インターネットを利用した地盤災害情報の提供方法の提案 学術講演会 日本情報地質学会,2010 講演会付設シンポジウム
2次元地質モデリングの世界動向とそのシステム
2010/ 6/23
常時微動観測による特殊地下壕探査技術の開発
 [主 北村 良介,山内 淑人]
学術講演会 自然災害研究協議会西部支部会報・論文集-34号。2010 2010/ 2/12
地質調査要領 改訂版 第Ⅰ部 第4章 4.1 地質情報の公開
地質調査要領 改訂版 第Ⅱ部 第3章 地質調査の成果品と電子納品
公刊本 (財)経済調査会・(社)全国地質調査業協会連合会 2009/11/30
公開されている地質情報を利用した地盤震動特性の推定例 学術講演会 情報地質,第20巻,第2号,pp.128-132,2009 2009/ 6/26
佐賀市多布施反射炉跡の地中レーダー探査 [主 半田 駿] 学術論文 佐賀大学地域学歴史文化研究センター  研究紀要 第3号 2009/ 3/
電子納品要領(案)の改訂とJIS(工学地質図)
-地質成果の再利用との係わり-
講演会 (財)日本建設情報総合センター[JACIC]
(財)港湾空港建設技術サービスセンター [SCOPE]
-CALS/EC MESSE 2009 実務者セミナー-
2009/ 1/23
公開地質地盤情報データベースの活用 シンポジウム 日本情報地質学会 シンポジウム2008
公開地質地盤情報データベースの活用と将来展望
2008/11/21
地域再生を目指して-地質業の役割-
 地盤情報データベース-現状と方向性-(PDF)
パネルディスカッション (社)全国地質調査業協会連合会 /
四国地質調査業協会
2008/10/16
写真編集ソフトによる移動物体の抽出方法   Animation 学術講演会 情報地質,第19巻,第2号,pp.134-137,2008 2008/ 6/13
公共団体の地質情報公開と情報管理 シンポジウム 日本情報地質学会 シンポジウム2007
 日本情報地質学会を取り巻く現状と明日への一歩
2008/ 3/18
地盤情報の整備・公開の方向と新ビジネス シンポジウム (独法)防災科学技術研究所 -第2回シンポジウム
 「統合化地下構造データベースの構築」-
2008/ 2/28
地盤情報の資源化への方向性と新ビジネス 講演会 (財)日本建設情報総合センター[JACIC]
(財)港湾空港建設技術サービスセンター [SCOPE]
 -CALS/EC MESSE 2008 実務者セミナー-
2008/ 1/25
地盤に関わる組織・協会の活動 -全地連の取り組み- シンポジウム 地盤工学会 関西支部 地盤情報シンポジウム
-GIS による地盤情報の共有と活用-
2007/12/ 3
地盤情報の活用と新ビジネス -地盤情報の資源化への道のり- 報告書 (社)全国地質調査業協会連合会 2007/11/30
地盤情報の公開に対する全地連の取り組みについて ディスカッションセッション 地盤工学会関東支部 Geo-Kanto 2007/DS3:
関東地域における地盤情報データベースの構築と公開検討委員会 -関東における地盤情報データベースの構築の現状と将来-
2007/10/31
地質情報公開の現状と新ビジネスへの予感 講演会 資源セミナー 2007/10/27
地質地盤情報のビジネスモデル 講演会 第1回産業技術連携推進会議 知的基盤部会
地質地盤情報分科会総会:地下構造データベース研究会
2007/10/19
物理探査法によるシラス地盤に現存する特殊地下壕探査の実証実験(2)
 [北村他との共著]
学術講演会 (社)物理探査学会,第117回学術学術講演会集(2007), PP.235-237 2007/10/ 7
地質情報を活用した新規事業への展開 講演会 (社)全国地質調査業協会連合会
全地連 技術フォーラム'2007 さっぽろ
2007/ 9/ 7
ボーリングデータの公開から始まる新ビジネス シンポジウム (独)産総研・地質調査総合センター,第8回シンポジウム 公共財としての地質地盤情報
 -ボーリングデータの整備と活用-
2007/ 7/25
地質情報の公開の現状と全地連の取り組み 学術誌 地質と調査,'07第2号,PP.2-6,2003,
土木春秋社,全国地質調査業協会連合会
2007/ 6/30
特殊地下壕対策事業とその実施手順について 学術講演会 情報地質,第18巻,第2号,pp.104-107,2007 2007/ 6/20
地質情報を活用した新規事業への展開 講演会 (独)産総研・地質調査総合センター,
 地質地盤情報協議会
2007/ 5/29
インターネットを利用したハザードマップの公開状況 シンポジウム 日本情報地質学会 シンポジウム2006
 [Web-GISによる公開情報活用とその促進環境]
2006/12/15
Web-titanによる交換用ボーリングデータなどの閲覧方法
Web-GISのシステム開発と普及活動 講演会 (社)全国地質調査業協会連合会
全地連 技術フォーラム'2006 なごや
2006/ 9/22
Web-GIS分野の地盤情報分野への展開 講演会 京都地盤研究会 第31回研究会 2006/ 8/23
しらす中の特殊地下壕を捜索するための物理探査法の実証実験[北村他との共著] 学術講演会 第41回地盤工学研究発表会(鹿児島),
C-02,No.70,pp.139-140
2006/ 7/13
地質情報の公開と再利用における現状と課題点 学術講演会 情報地質,第17巻,第2号,pp.78-83,2006 2006/ 6/30
Webサーバを利用した岩盤斜面崩壊リアルタイムモニタリングシステム [土岐他との共著] 学術講演会 情報地質,第17巻,第2号,pp.114-118,2006 2006/ 6/29
Web-GIS技術を活用した電子納品統合管理システムとその展開 講演会 (株)大塚商会 -Collaborative Solution Seminar 2006- 2006/ 4/21
実務に役立つ地質図の知識 担当: ハザードマップ[土砂災害] 単行本 オーム社 (共著) 2006/ 4/10
特殊地下壕の調査技術の現状について 学術誌 充てん,第49号,PP.18-26,充てん協会 2006/ 3/15
Web-GISの地質情報分野への展開 シンポジウム 日本情報地質学会 シンポジウム2005
 [Web-GISの現状と将来への展望]
2006/ 3/10
(社)全国地質調査業協会連合会における情報化への取り組み状況 月刊誌 建設関連業月報,2006年2月号,9頁-16頁 2006/ 2/28
Web/GIS地質分野への展開 講演会 (財)日本建設情報総合センター[JACIC]
(財)港湾空港建設技術サービスセンター [SCOPE]
-CALS/EC MESSE 2006 実務者セミナー-
2006/ 1/27
実務に役立つ「Web-GIS」(共著) 単行本 オーム社 2005/11/11
インターネットを活用した斜面崩壊リアルタイムモニタリングシステムの開発 [野口との共著] 学術講演会 (社)物理探査学会,第113回学術学術講演会集(2005),PP.210-212 2005/10/16
地質調査業界におけるWeb-GISの展開に関する啓発・普及事業 講習会 講習会 (社)全国地質調査業協会連合会 -盛岡市- 2005/10/ 7
Web-GISの構築に向けて
「Web-GIS版電子納品統合管理システム」の開発
講演会 (社)全国地質調査業協会連合会
全地連 技術フォーラム'2005 せんだい
2005/ 9/ 9
シラス地盤における特殊地下壕探査の実証実験 学術講演会 日本充てん協会,第45回技術研究サロン 2005/ 6/24
物理探査法によるシラス台地に現存する特殊地下壕の実証実験 [北村他との共著] 学術講演会 (社)物理探査学会,第112回学術学術講演会集(2005),PP.161-164 2005/ 5/ 9
2章 図面情報標準化への取り組み
 2.4 建設関連業界の取り組み
  2.4.1 全国地質調査業協会連合会
ガイドブック 平成17年度 SXF技術者検定試験 公式ガイドブック, PP.43, (有責中法)オープンCADフォーマット評議会,建通新聞社 2005/ 4/11
土木・建設情報化の新潮流を探る 連載13
「これからの地質情報公開のあり方」
月刊誌 橋梁 & 都市 Project, 2005年4月号, 40頁-46頁, 橋梁編纂委員会 2005/ 4/ 9
Web-GISによる地質情報の利活用について シンポジウム 日本情報地質学会 シンポジウム2004
 [地質情報の開示・公開に向けての活動状況
2005/ 3/29
ときめくパーソン  取 材 nifty C-PAS(建設ポータルサイト)
※ 2005/12/27, C-PAS閉鎖
2005/ 3/23~
次世代CALSの活用を念頭においたWeb-GISシステムの構築と電子公証との連携について 講演会 (財)日本建設情報総合センター[JACIC]
-CALS/EC MESSE 2005 トレンドショーケース-
2005/ 1/20
地質情報に関する全地連の取り組みについて 講演会 (社)日本土木工業協会 2004/12/10
1.地質情報の電子化の現状と課題
2.GISの現状と将来展望
講習会 (社) 日本建築構造技術者協会[JSCA] 埼玉支部 2004/12/6
電子納品・電子入札の対応状況と電子納品のための新たな対応について シンポジウム (社)全国地質調査業協会連合会
全地連 技術フォーラム'2004 ふくおか
2004/ 9/22
技術情報の二次利用と原本性確保について
 - ボーリング柱状図データを例に取って -
HP 本ホームページ 2004/ 7/ 4
次世代CALS時代における地質調査データの活用について 月刊誌 建設マネジメント技術 2004年6月号; 73頁-76頁 2004/ 6
地質分野におけるGISの現状と将来への展望(PDF) シンポジウム 日本情報地質学会 シンポジウム2003
 [インターネット時代の地質情報]
2004/ 2/19
次世代CALS時代における地質調査データの利用について 講演会 (財)日本建設情報総合センター[JACIC]
-CALS/EC MESSE 2004-
2004/ 1/22
平成15年度 電算活用講習会
次世代GISとCALS -地質情報とGIS-
講習会 関西地質調査業協会
協組 関西地盤環境研究センター
2003/12/16
地質調査要領  第Ⅱ部 第3章 地質調査の成果品 公刊本 (財)経済調査会・(社)全国地質調査業協会連合会 2003/12/01
(1) 次世代CALS時代のGISについて
(2) 改訂されたJISおよびISOへの対応と「土木地質図」の標準化の検討
報告書 (社)全国地質調査業協会連合会
全地連”次世代CALS”対応研究会 報告書
2003/11/30
地質調査技士登録更新講習会
担当: 物理探査技術の動向,電子納品と電子入札の動向
講習会 関東地質調査業協会 2003/11/ 7
計測技術の現状と将来展望 学術雑誌 地質と調査,2003第3号,PP.2-9,2003,
土木春秋社,(社)全国地質調査業協会連合会
2003/10
次世代CALS対応研究会 活動報告 講演会 (社)全国地質調査業協会連合会
全地連 技術フォーラム'2003 さいたま
2003/ 9/25
地質情報の電子化の現状と課題 講演会 応用地質学会・日本情報地質学会 2003/ 9/25
全地連としての取り組みについて  配付資料 シンポジウム 情報地質,第14巻,第2号,pp.116-119,2003
直轄業務における電子納品の現状と今後のデータ利用への提言 講演会 (株)大塚商会 -Collaborative Solution Seminar 2003- 2003/ 4/16
電子納品の現状と今後のデータ利用への提言 講演会 (財)日本建設情報総合センター[JACIC]
-CALS/EC MESSE 2003-
2003/ 1/23
平成14年度 電算活用講習会(2) 電子認証並びに電子入札の現状 講演会 関西地質調査業協会/協組 関西土質研究センター 2002/12/16
CALS/ECの現状 講演会 (財)熊本県建設技術センター/熊本県 「CALS/EC研修会」 2002/11/ 5
CALS/ECと地質情報の標準化 講演会 (社)日本土木工業協会 2002/10/23
地質情報とXML 講演会 情報知識学会 第7回 SGML/XML研修フォーラム 2002/10/23
CALS/ECの動向と今後の展開 電子納品と電子入札の現状 講演会 (社)全国地質調査業協会連合会
全地連 技術フォーラム'2002 よなご
2002/ 9/26
CALS/EC[調査報告書に関する電子納品] 解説書 HP 本ホームページ 2002/ 9/21
CALS/ECキーマン教育講習会CALS/ECの概要,電子調達と電子入札 講習会 (社)全国地質調査業協会連合会/アクト情報ビジネス専門学校 2002/ 9/5~6
CALS/ECに対応した電子納品2002 講習会 愛媛県地質調査業協会
(How to 電子納品) 愛媛県「CALS/EC講習会
2002/ 7/3
IT対応「地質調査報告書のまとめ方」 単行本 オーム社 (共著) 2002/ 6/ 5
地質調査における電子納品と対処方法 講習会 三重県県土整備部/三重県地質調査業協会
三重県 「電子納品研修会」
2002/ 5/14
地質調査成果物の電子納品の現状と将来像 講演会 (財)日本建設情報総合センター[JACIC]
-CALS/EC MESSE 2002-
2002/ 1/30
「地質調査業界を巡る地質データ標準」 シンポジウム 日本情報地質学会 シンポジウム
 [インターネット時代の地質標準]
2001/12/21
建設CALS/ECに対応した電子納品体験研修 (実践編)-3 講習会 (社)全国地質調査業協会連合会/
中央工学校・アクト情報ビジネス専門学校
2001/11/29
各品要領(案)・規準(案)に基づいた調査報告書の作成方法
 -建設CALS/EC講習会[電子納品の動向と対応策]-
講演会 東北地質調査業協会 2001/11/12
建設CALS/EC関連 電子納品の現状と今後の対応 講演会 (社)全国地質調査業協会連合会
-全地連 技術フォーラム '2001 新潟-
2001/9/14
建設CALS/ECに対応した電子納品体験研修 (実践編)-2 講習会 (社)全国地質調査業協会連合会/
中央工学校・アクト情報ビジネス専門学校
2001/ 8/2
建設CALS/ECに対応した電子納品体験研修 (実践編)-1 講習会 (社)全国地質調査業協会連合会/
中央工学校・アクト情報ビジネス専門学校
2001/ 7/12
建設CALS/ECに対応する業界標準の構築に向けて
 -地質断面図(土質編)-
研究報告書 (社)全国地質調査業協会連合会 2001/ 7/1
建設CALS/ECに関する情報処理のための講習会 2000
 -第3部「電子納品要領」に基づいた報告書の作成-
講習会 関西地質調査業協会 他8協会 2000/ 6/ 6
  ~ /12/6
AEによる岩盤斜面の監視方法と安定性評価に関する研究 発表会/論文 土木学会 北海道支部研究発表会(共著) 2000/2
地質調査とSI単位 月刊誌 基礎工,総合土木研究所 (共著) 1999/11
地質調査を巡る新しい技術の動向 テキスト (社)全国地質調査業協会連合会
地質調査技士登録更新講習会テキスト
1999/10
AEによる斜面動態計測システムに関する共同研究報告書 研究報告書 建設省土木研究所 1999/ 6
地盤液状化強度の原位置測定の可能性についての研究報告書 研究報告書 (社)地盤工学会 1999/ 3
建設CALS/ECに対応する業界標準の構築に向けて 報告書 (社)全国地質調査業協会連合会 1999/ 2
大谷地域その後の対策について 学術雑誌 雑誌充てん,充てん協会 1998/ 2
大谷石採掘空洞の安全管理システム 講演会 第14回岩盤工学セミナ 1997/ 7
建設CALSと地質調査業 -情報化時代の地質調査業- 研究報告書 (社)全国地質調査業協会連合会 1997/ 7
橋梁下部構造の計測・診断技術の開発に関する共同研究報告書(その3) 研究報告書 建設省・土木研究所 1997/ 1
大谷石採取場跡地の陥没に伴う野外AE現象 学術論文 応用地学の視点 -川崎逸郎教授退官記念論文集- 1993/5/22